エンジニアはこわくない

好きなように書く

AnsibleでJava1.8をインストールする方法②

f:id:tsujitaku50:20170329155107p:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

前回に続いてAnsibleでJavaをインストールする方法を紹介したいと思います。

前回はyumJavaをインストールする内容でした。↓ tsujitaku50.hatenablog.com

今回はyumとは違う方法で、Javaをインストールします。

続きを読む

AnsibleでJava1.8をインストールする方法①

f:id:tsujitaku50:20170329155107p:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

最近業務で構成管理ツールのAnsibleを使っているのですが、

Ansibleを使ってjavaをインストールする方法を調べたので紹介したいと思います。

(Javaをインストールなんて皆やってるだろうと思って調べたら意外に見つけられなかったので自分の忘備録の意味も兼ねて)

続きを読む

セキュリティグループ付きのEC2インスタンスをcloudformationで作成する

f:id:tsujitaku50:20170121194543p:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

今回はcloudformationを利用して、sshで接続できるEC2インスタンスを作成しました。

cloudformationについて前にブログで書いたので、そちらを御覧ください。 tsujitaku50.hatenablog.com

今回もyamlで書きました。

続きを読む

AWSのEC2インスタンスをcloudformationを利用して作成する!

f:id:tsujitaku50:20170121194543p:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

cloudformationでAWSのEC2インスタンスを立てるということをしたので、ソースコードを紹介しようと思います。

cloudformationについて前にブログで書いたので、そちらを御覧ください。 tsujitaku50.hatenablog.com

ちなみに今回はyaml形式で書きました!

jsonは人間が書くものじゃry

続きを読む

花粉症に効くから!と「たべるマスク」をオススメされたから食べている話

f:id:tsujitaku50:20170310232638j:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

最近職場で「たべるマスク」というお菓子を勧められて食べているので、それについて紹介したいと思います。 (あと会話形式で一度ブログやってみたかった)

続きを読む

Ansibleでtomcatをインストールする方法

f:id:tsujitaku50:20170329155107p:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

最近Ansibleの勉強ばかりしているので、またAnsibleネタですが

今日はAnsibleを使ったtomcatのインストールについて書きたいと思います。

続きを読む

GithubではSSH公開鍵を誰でも確認することができる

f:id:tsujitaku50:20170226211615j:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

最近仕事でGithubについて詳しく調べたりしているのですが、その中で

ちょっとした小ネタですが「GithubではSSH公開鍵を誰でも見ることができる」と
知ったので書いておきます。

続きを読む

天気予報APIを使って天気情報を取得するGAS(google app script)ライブラリを作った

f:id:tsujitaku50:20170223222501p:plain

天気予報APIを使用して、GAS(google app script)で天気情報を取得するライブラリを作りました。

さくっと作れたので1ファイルだけの超カンタンなライブラリです。

1時間掛からずに作れました笑。

続きを読む

【golang】スライスから特定の要素を削除する

f:id:tsujitaku50:20170224131252j:plain

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

golangを書いている時に、「あれ、golangでスライスを削除するときどうするんだっけ?」

と思い調べたので、ここに残しておきます。

続きを読む

【golang】パッケージ依存解決ツールdepが使えるようになったので使ってみた!

f:id:tsujitaku50:20170224131252j:plain

※2017年12月25日追記

depは常に進化を続けているので、この記事に書いてある情報は古い可能性があります。
最新の情報はgithubを御覧ください。
GitHub - golang/dep: Go dependency management tool

本文はここから

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。

詳細はこちらに書いてあるのですが tsujitaku50.hatenablog.com

golangが公式で出したパッケージ依存解決ツール「dep」を使おうとしたら、なんと使えませんでした!

でも新しく出たものは使いたかったので、あれから色々試していました。

するとdepが使えるようになりました!(感激)

ただ、なんでこの対応で使えるようになったか分からないんですよね。。

それでも、一応僕のやったこと(そんな大層なことはしてないですが)を書いておきます。

続きを読む