仕事をしてるなかで自作のコマンドを作成したくなりました。
調べてみると割りと簡単にシェルスクリプトで自作コマンドを作成できたので
そのことについて書きたいと思います。
続きを読む普段AWSを使っていてイチイチAWSコンソールを確認するのが面倒くさいので
aws-cliを使っているのですが(aws-cli便利!!)
aws-cliに補完機能が適用されていないことに気が付きました。 (ここでいう補完機能というのはtabキーを押して候補が出てくることを言ってます)
調べるとサラッと適用できたので、書きたいと思います。
続きを読むgolangを使用していて稀にあるのですが、ローカルにあるパッケージが古い場合があります。
そんなときにgo getしたパッケージを漏れなく全部削除してもう一度最新のパッケージをgo getして・・・なんてことをするのか?
と思ったのですが、そんなことはしなくていいみたいです。
続きを読むスプレットシートで文字列結合をする機会があり
調べたところいつもどおりGoogleさんが標準で関数が用意してくれていたので
それについて書きたいと思います。
=CONCATENATE("tsuji_takuya+",CONCAT('動的パラメータ'!A3,"@applibot.co.jp"))
続きを読む今更かよ・・って感じのタイトルですが笑
go vet ./... | grep -v vendor
のようなコマンドを自分のシェルスクリプトから見つけたので
「そういえば1.9から標準でvendorディレクトリを
除外してくれるようになったからgrepしなくていいんだ」
ということに気づいて、ついでに書きたいなと思ったので書きます。
続きを読む