エンジニアはこわくない

好きなように書く

シェルスクリプトで自作コマンドを作成する

f:id:tsujitaku50:20171230104058j:plain

仕事をしてるなかで自作のコマンドを作成したくなりました。

調べてみると割りと簡単にシェルスクリプトで自作コマンドを作成できたので

そのことについて書きたいと思います。

続きを読む

aws-cliでタブキーを押して補完機能が使えるように

f:id:tsujitaku50:20170121194543p:plain

普段AWSを使っていてイチイチAWSコンソールを確認するのが面倒くさいので

aws-cliを使っているのですが(aws-cli便利!!)

aws-cliに補完機能が適用されていないことに気が付きました。 (ここでいう補完機能というのはtabキーを押して候補が出てくることを言ってます)

調べるとサラッと適用できたので、書きたいと思います。

続きを読む

一度go getしたパッケージを更新(アップデート)する方法

f:id:tsujitaku50:20170224131252j:plain

golangを使用していて稀にあるのですが、ローカルにあるパッケージが古い場合があります。

そんなときにgo getしたパッケージを漏れなく全部削除してもう一度最新のパッケージをgo getして・・・なんてことをするのか?

と思ったのですが、そんなことはしなくていいみたいです。

続きを読む

スプレッドシートで文字列結合をする時はCONCATENATE関数が便利

f:id:tsujitaku50:20171112195957j:plain

スプレットシートで文字列結合をする機会があり

調べたところいつもどおりGoogleさんが標準で関数が用意してくれていたので

それについて書きたいと思います。

=CONCATENATE("tsuji_takuya+",CONCAT('動的パラメータ'!A3,"@applibot.co.jp"))

続きを読む

Googleスプレットシートで現在時刻を取得する方法

f:id:tsujitaku50:20171112195957j:plain

Googleスプレットシートで現在時刻を取得したくなったので調べました。

すごく簡単だったので、書いていきたいと思います。

続きを読む

golangのversion1.9から標準でvendorディレクトリを除外してくれるようになった

f:id:tsujitaku50:20170224131252j:plain

今更かよ・・って感じのタイトルですが笑

go vet ./... | grep -v vendor

のようなコマンドを自分のシェルスクリプトから見つけたので

「そういえば1.9から標準でvendorディレクトリを

除外してくれるようになったからgrepしなくていいんだ」

ということに気づいて、ついでに書きたいなと思ったので書きます。

続きを読む

Googleスプレットシートでランダムな値を取得する方法

f:id:tsujitaku50:20171112195957j:plain

業務でGoogleスプレットシートを使っているのですがランダムな値を生成する必要があり

調べたところランダム関数が標準であったので(さすがGoogle!)関数の使用方法について調べました。

続きを読む

golangでトランザクション管理を少し楽にするラッパー関数

f:id:tsujitaku50:20170224131252j:plain

僕はgolangmysqlを使っているのですが、いかんせんトランザクション管理に困っております。

go-sql-driver/mysqlにはbegincommitrollbackというメソッドがありますが

まさか一つ一つ手で書く・・・?

力技としてならそれもありかも・・・なんて思っていた時期がありました。

そしてトランザクション管理について調べていると、海外の方が良さげなラッパー関数を紹介してくれていました。

続きを読む