エンジニアはこわくない

好きなように書く

Githubでタグを指定してpushを分割する

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 Github関連の作業をしているときに 2GB以上のサイズをpushしようとすると、以下のようなエラーが出ました。 (いや、そもそもそんなサイズをpushするなという声はごもっともなのですが泣) Writing objects: 81% …

GoogleComputeEngineでインスタンスにファイル送信する

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 GoogleComputeEngineを使っていて、インスタンスにファイル送信したいなと思ったのですが 方法が分からなかったので、調べました!

opensslコマンドでランダム文字列を生成の凄いところを3つ挙げてみる

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 この前パスワードを決めるためにランダム文字列を生成したかったのですが 「どこかランダム文字列を生成するサイトを利用しようかな」と思っていました。 ただopensslコマンドという便利なコマンドがあったので…

findコマンドでシンボリックリンクを検索する方法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 よく使用するコマンドの1つにfindコマンドがあるのですが、 findコマンドでシンボリックリンクを探す場合、どうするんだっけ?となったので調べました。

Ansibleで長時間の処理時に反応が返ってこない問題の解決法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 この前Ansibleを使用している時に 「わりと重い処理(長時間掛かる処理)を実行するとAnsibleから反応が返ってこない」問題が起こりました。 それについての対処法を書きたいと思います。

CircleCIが1コンテナ分無料で使えるので使ってみてもいいかもしれない

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 個人でCircleCIを使いたいなと思いCircleCIを調べていると、1コンテナ分が無料!ということを知りました。 1コンテナ分無料なら、個人だと困らずに使えますね! CircleCIさん太っ腹。

AnsibleでJava1.8をインストールする方法②

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 前回に続いてAnsibleでJavaをインストールする方法を紹介したいと思います。 前回はyumでJavaをインストールする内容でした。↓ tsujitaku50.hatenablog.com 今回はyumとは違う方法で、Javaをインストールします…

AnsibleでJava1.8をインストールする方法①

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 最近業務で構成管理ツールのAnsibleを使っているのですが、 Ansibleを使ってjavaをインストールする方法を調べたので紹介したいと思います。 (Javaをインストールなんて皆やってるだろうと思って調べたら意外に…

セキュリティグループ付きのEC2インスタンスをcloudformationで作成する

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 今回はcloudformationを利用して、sshで接続できるEC2インスタンスを作成しました。 cloudformationについて前にブログで書いたので、そちらを御覧ください。 tsujitaku50.hatenablog.com 今回もyamlで書きまし…

AWSのEC2インスタンスをcloudformationを利用して作成する!

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 cloudformationでAWSのEC2インスタンスを立てるということをしたので、ソースコードを紹介しようと思います。 cloudformationについて前にブログで書いたので、そちらを御覧ください。 tsujitaku50.hatenablog.…

花粉症に効くから!と「たべるマスク」をオススメされたから食べている話

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 最近職場で「たべるマスク」というお菓子を勧められて食べているので、それについて紹介したいと思います。 (あと会話形式で一度ブログやってみたかった)

Ansibleでtomcatをインストールする方法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 最近Ansibleの勉強ばかりしているので、またAnsibleネタですが 今日はAnsibleを使ったtomcatのインストールについて書きたいと思います。

GithubではSSH公開鍵を誰でも確認することができる

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 最近仕事でGithubについて詳しく調べたりしているのですが、その中で ちょっとした小ネタですが「GithubではSSH公開鍵を誰でも見ることができる」と 知ったので書いておきます。

天気予報APIを使って天気情報を取得するGAS(google app script)ライブラリを作った

天気予報APIを使用して、GAS(google app script)で天気情報を取得するライブラリを作りました。 さくっと作れたので1ファイルだけの超カンタンなライブラリです。 1時間掛からずに作れました笑。

【golang】スライスから特定の要素を削除する

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 golangを書いている時に、「あれ、golangでスライスを削除するときどうするんだっけ?」 と思い調べたので、ここに残しておきます。

【golang】パッケージ依存解決ツールdepが使えるようになったので使ってみた!

※2017年12月25日追記 depは常に進化を続けているので、この記事に書いてある情報は古い可能性があります。 最新の情報はgithubを御覧ください。 GitHub - golang/dep: Go dependency management tool 本文はここから こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)…

golangのパッケージ依存解決ツールdepを使うが上手くいかない(解決!)

※2017年12月25日追記 depは常に進化を続けているので、この記事に書いてある情報は古い可能性があります。 最新の情報はgithubを御覧ください。 GitHub - golang/dep: Go dependency management tool ※2017年2月24日追記 なんとかこの問題を解決しました! …

GAS(google app script)を使ってスプレッドシートにメニューを追加する方法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 GAS(google app script)を使ってスプレッドシートに独自のメニューを追加することができるので 今日はその方法を紹介します。 この独自メニューを使えば、「特定のメニューを押したときに実装した処理を行う」…

GAS(google app script)でポップアップを表示させる方法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 GAS(goolge app script)でポップアップを表示させる方法について調べたので 紹介します! スプレッドシートでポップアップなどを表示させたい時に便利です!

GAS(google app script)でライブラリを設定して利用する方法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 GAS(google app script)を使うときに外部ライブラリを使用する機会があると思いますが (知らない人は使ったほうが何かと便利なのでぜひ使いましょう!) ライブラリを利用するために必要な設定方法について書…

GAS(google app script)を使うならUnderscoreGSライブラリを使おう!

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 GAS(google app script)を使うなら超便利なUnderscoreGSライブラリを使ったほうがいいよ ということでUnderscoreGSを少し紹介します。

Lambdaを定期的に実行させる環境をAWS CloudFormationで構築した

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 Lambdaを定期的に実行させたいと思い、その方法を調べました。 AWS CloudFormationでの環境構築のサンプルコードも載せておきます。 思っていたよりも意外と簡単にできました!さすがAWS!

【Facebook】過去投稿の公開設定を一括で変更する方法

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 昔facebookを使ってたんですが、今見てみると過去投稿の公開設定がバラバラで一括で変更できないのかなと思い調べました。 結論から言えば一括変更は可能です。 ということで、今日は過去に投稿した公開設定の…

個人的にオススメAtomのパッケージ管理方法!

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 みなさんAtomのパッケージ管理方法ってどうやってますか? もしかしてまったく管理していないなんてことはないでしょうか? 一つのパソコンで作業するなら、パッケージ管理なんてしなくて良いと思います。 ただ…

個人的にMYSQLのEXPLAINを見て注意すること

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 この記事は2年ほど前にQiitaに投稿した記事に少し修正を加えたものになります。 qiita.com 新しく得た知識なども、この記事に追記していこうと思います。

GithubAPIのOutside Collaboratorsはプレビュー版なので注意しようという話

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 GithubAPIを使用知ていた時に気づいたのですが、 GithubAPIの中で唯一?プレビュー版(つまりβ版)のAPIがあります。 それがOutside Collaborators部分のAPIです。 このAPIだけ少しだけ注意が必要で、知らない人…

エンジニアの僕がよく使うAtomのショートカットキー集&ショートカットキー一覧

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 僕が大好きで良く使っているエディターの一つがAtomなんですが、 今回はAtomのショートカットキーを紹介したいと思います。 (僕のPCがMacなのでMac向けになります)

Atomのリアルタイムマークダウンプレビューが優秀すぎて、皆に知ってほしい

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 仕事でエディターを使用するのですが、僕はAtomを使っています。 Sublime Textでも良いのですが、AtomがGithub社が作っているので Github大好きな僕としてはAtomを選ぶしかありません。

せっかくだからGAS(Google App Script)でチャットワークに通知する方法について語る!

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 みなさんチャットワークは使ってますか? 「仕事でチャットワーク使ってる」という方は多いんじゃないでしょうか。 僕はslackとチャットワークの二刀流です笑。 本当は一つに統一したいのですが、中々そういう…

AWAで「埋め込みプレーヤー」が機能追加されたので使ってみた

こんにちは、つじたく(@Tsuji_Taku50)です。 僕が音楽を聞くときはyoutubeかiPhone標準のミュージックかAWAを使っています。 今回AWAに「埋め込みプレーヤー」なる機能が追加されたっぽいので、興味本位で使ってみました。 そちらを紹介したいと思います。